WAKコンサルティング株式会社では、2019年9月1日、「受動喫煙防止宣言」に登録いたしました。当社が入っている、仙台市青葉区本町のチコウビルは、建物内全面禁煙となっております。
受動喫煙防止宣言とは?
「宮城県受動喫煙防止ガイドライン」及び「仙台市受動喫煙防止対策ガイドライン」に基づき,受動喫煙による健康への影響から県民を守る環境づくりを推進するため,受動喫煙防止対策を講じ,希望する施設に登録書とステッカーを交付し、ホームページなどで公表することにより,県民が受動喫煙防止対策に取り組む施設の利用を選択することができる環境を整備するものです。 (宮城県のホームページより)
「受動喫煙防止宣言」は宮城県、仙台市、 全国健康保険協会(協会けんぽ)宮城支部が共同で運営 しています。
受動喫煙防止宣言に登録するメリットは?
- 禁煙を宣言した施設・事業所に「登録書」を交付します!
- 入口等に掲示できる「ステッカー」を配布します!
- 宣言いただいた施設・事業所の情報は「宮城県」「仙台市」「協会けんぽ宮城支部」のホームページで公開します!
- 「登録書」や「ステッカー」を目立つ所へ掲示することで,健康に配慮している施設や事業所としての,企業のイメージアップにつながります!(宮城県のホームページより)
受動喫煙防止宣言の登録方法
このサイトを開きhttps://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kensui/jyudoukituensengen.html
登録申請書をダウンロードして、記入し、宮城県・仙台市に申請する場合はメールで。協会けんぽ宮城支部に申請する場合は、FAXか郵送で申請します。
申請すると、写真のような登録証と、むすびまるのステッカーが送られてきます。
まとめ
このような、受動喫煙防止宣言登録制度に登録し、会社として「受動喫煙防止」対策を行うことは、個々の社員の喫煙率の低下につながり、ひいては社会全体の喫煙率の低下にもつながっていきます。
喫煙は、「百害あって一利なし」とも言われているくらい、健康への被害が大きいものになっています。
みなさんで健康で元気に働くいくために、「受動喫煙防止」に目を向けていきましょう。
コメントを残す